ボリンジャーバンドの”本当の使い方”

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

にほんブログ村 為替ブログ FX初心者向けアドバイスへ
にほんブログ村


波紋

 

どうも。投資家スケーターです。

 

スケーター的インディケーターのススメ、第2回でございます。

私はあまりインディケーターを使いまくる派ではないので、
必然、このコーナーは超スローペースでのお届けとなります。

 

今回は「ボリンジャーバンド」の使い方について解説します。

 

私はこの「ボリンジャーバンド」には絶大な信頼を置いています。

個人的には、これほど使いやすいインディケーターはないんじゃないかと思っております。

それ故に、

このブログでは、「ボリンジャーバンド」を多用します。

なので、「ボリンジャーバンド」の基本的な使い方と特徴を、
ここでしっかりと押さえて頂ければと思います。

 

ボリンジャーバンドとは

まずは「ボリンジャーバンド」というものの概要を見ていきましょうか。

この辺は、いつも通り、ウィキペディアさんにお任せしたいと思います。

ボリンジャーバンドbyウィキペディア

・・・・・、読み行ってもいいし、行かなくてもどっちでもいいです。笑

 

要約すると、

 

1980年代に、

ジョン・ボリンジャーさん

このおじさんが考案したもので、

移動平均線の周りに、「標準偏差」というものが付いてますよ~、というインディケーター。

で、「標準偏差」とは何かというと、

「20日間の個々の終値」から、その「20日間平均値」を引いたものを二乗し、
それを20日分合計し、その値を20で割り、最後にその平方根をとったものが「20日標準偏差」。

標準偏差1(ボリンジャーバンドの±1σ)の範囲内に収まる確率・・・約68.3%
標準偏差2(ボリンジャーバンドの±2σ)の範囲内に収まる確率・・・約95.4%
標準偏差3(ボリンジャーバンドの±3)σの範囲内に収まる確率・・・約99.7%

 

ということです、と。

そして、

「値動きが大きければボリンジャーバンドは拡大し、
値動きが小さければボリンジャーバンドの幅は縮小していく」という性質があります。

 

はい。

これが「ボリンジャーバンド」です。

 

あ!そういえば、なんか聞いたことある!

ボリンジャーバンドと言えば、
よく言われるのが±2σタッチでの逆張りの使い方ですよね。

私が初めて買ったFX入門書にも、しっかりそう書いてありました。

 

で、

 

「ほうほう、なかなかシンプルな使い方のインディケーターだな。」

となり、

 

ふと、チャートを見ると・・・・、

 

「お!ボリバン-2σにタッチしてやがる!買いぃぃぃ!」

 

とか安易にやると、

 

そこそこの確率で死亡します。(もちろん体験済み)

 

この「±2σでの逆張り」は、確かに機能する場面もあるのですが、
これはボリンジャーバンドの一側面に過ぎず、
この使い方しか知らないのであれば、ボリンジャーバンドはむしろ使わない方がマシです。

どこでもかんでもこの使い方をしていては、お金がいくらあっても足りません。

 

そして、ジョン・ボリンジャーさん自身も、
ボリンジャーバンドを逆張りに使うとこは、実はまったく推奨しておりません。

先ほどの標準偏差の確率から言うと、
「確かに、一旦は跳ね返るよな~」くらいのもんなんですね。±2σタッチって。

 

なので、

「ボリンジャーバンド」=「±2σタッチで逆張り」

という先入観をお持ちの方は、今すぐそれを捨て去って下さいね。

 

相場の勢いを読む、ボリンジャーバンド

ボリンジャーバンドは、これひとつを実に様々な用途で使うことが出来ます。

が、

その中でも特筆すべきは、
「相場の勢いを視覚的にわかりやすく表すことが出来る」
という点です。

兎にも角にも、ボリンジャーバンドと言えば、この使い方です。

 

”相場環境を読む”のに、非常に使える、ということですね。

 

なので今回は、
「ボリンジャーバンドを使って相場環境を読む方法」、
この解説をメインにしたいと思います。

 

まずですね。

「相場の勢い」って何?というところから行くと、
これは「値動きの激しさ」です。
この「値動きの激しさ」のことを「ボラティリティ」とも言います。

いかに相場が動いているか?
いかにボラティリティが高いか?

これを、ボリンジャーバンドを使って一目で把握してしまおう、ということなんですね。

 

で、

相場のボラティリティというものにはサイクルがあります。

それは、

爆発!

徐々に沈静化・・・

沈黙

また爆発!

このサイクルです。

 

静かな池をイメージして下さい。その池の名前は「相場」です。

その池に誰かが突然、大きな石を投げ入れたと。

となれば、ボッチャーン!となりますよね。

これがボラティリティの「爆発」です。ボラティリティの爆発は突如として起きます。

 

それまで静かだった池には波紋が広がります。

最初は力強い波紋が広域にわたって広がり、
時間が経つにつれて、その波紋は弱まり、範囲も狭くなります。

これが、ボラティリティのサイクルで言うところの、
「徐々に沈静化・・・・」です。

 

そして、さらに時間が経てば、
池の水面は、元の静寂へと戻ります。

これが、「沈黙」です。

 

で、また誰かが突然、石を投げ入れて・・・

 

という風に、

相場の「ボラティリティ」というものは、
このような流れを繰り返すんですね。

 

そして、

このサイクルを、
ボリンジャーバンドを使ってどう見ていくか?というところですね。

 

これはチャートで見ていきましょう。

ボラティリティの爆発

 

まず、

「爆発」は、赤丸の部分のような「エクスパンション」という現象となって現れます。

ボリンジャーバンドの両方のバンドが、グワッと大きく開いたような状態です。

そして、一度爆発が起これば、その勢いはしばらくは続きます。

それが、

バンドウォーク

黄色丸の中のような「バンドウォーク」という現象となって現れます。

ただ、「ボラティリティの爆発」=「エクスパンション」があったからって、
100%この「バンドウォーク」が起こるかといえばそうではありません。

しかし、その規模はその時によりけりですが、大概はこの現象は起こります。

 

次に、

徐々に沈静化

青丸の中のような場面が「徐々に沈静化・・・」している時です。

これには特に変わった呼び方はありませんが、

特徴としては、「バンドウォーク」が終わったあとに、
黄色丸のようにグワッと広がった両側のバンドが閉じて、
なおかつ、
レートがボリバンの±1σの中に潜って来たら、「沈静化」が始まったと見てよいです。

ボリバン自体の角度は、
左ののように平行な場合と、
どちらか一方に傾いている右の青丸のような、どちらのパターンもあり得ます。

 

最後に、

スクイーズ

紫丸のようなボリバンの幅もかなり狭く、ローソク足も細かいような状態になれば、「沈黙」です。

このような状態の事を「スクイーズ」と呼びます。

こうなれば、一旦サイクルは終了です。

また突如、石が投げ込まれるのを待つばかりとなります。

 

これが、相場のボラティリティのサイクル、

そして、

「ボリンジャーバンドを使って相場環境を読む方法」です。

 

環境によって使い方を変える

ボリンジャーバンドを使って「相場環境」は読み取れましたと。

となれば、
お次は、その環境に合わせた「戦い方」を選ばねばなりません。

そして、この「戦い方」という部分にも、ボリンジャーバンドはとても役に立ちます。

 

ここでは基本的な4つの戦い方ざっくりとご紹介しますね。

 

「エクスパンション」している環境の場合

エクスパンションの戦い方

 

そのまんま、ついて行きましょう。

こういう時に、「±2σで逆張り」やると、とことん引かされて死亡します。

 

「沈静化・・・」の環境で、ボリバンが傾いている場合

沈静化・・・での戦い方

 

当然ですが、ボリバンが傾いている方へエントリーする。

エントリーするタイミングなどは、その時の「秩序」に従う。

 

「沈静化・・・」の環境で、ボリバンが平行

解禁!

 

みなさんお待ちかね。

±2σタッチで逆張り、解禁です。

 

「沈黙」の環境

やるだけ損

 

戦い方というか・・・・戦わない。やるだけ、損。

以上。

 

詳しくはメイン講座にて!

というわけで、かなりざっくりと、戦い方をご紹介させて頂きました。

 

「いや、教える気ねーだろ。」

と思った、あなた。ちょっと待ってください。

これには訳があるんです。

 

その”訳”とは・・・・小見出しの通りです。

 

これからメイン講座の、
「3章 トレンドフォロー」と「4章 逆張り」で、
戦い方を余すところなくお伝えしますので、ここではあえてざっくりに留めておきます^^

というわけで、

以上が「ボリンジャーバンド」の使い方です。

 

 

併せて読むと効果絶大⇒ボリンジャーバンドの設定期間は9,20,21,26のどれが一番いいの?

 

『勝ちトレーダー育成プログラム「0からのススメ」』


知識0から”自分に合ったトレード”を見つける方法を学び、

最短最速で”勝てる自分”を作り上げるための実戦型無料メルマガ講座


「0からのススメ」


<講座内容>


【スケーター的FX投資術のススメ】のメイン講座を軸に、

各記事の内容をさらに細かい所まで深く掘り下げて解説し、

“相場の原理原則”“本質の部分”

“実際のトレードへの活かし方””自分への落とし込み方”などを、

丁寧に、段階的に、様々な例え話を交えながら楽しく学んでいきます。


また、あなたが成功までの道のりをスムーズに進んでいけるように、

人間の心理脳のメカニズム世の中を支配する普遍的な法則などを活かして、

あなたを”成功不可避の状態”に無理なく導いて行きます。


加えて、学んだ事を”実戦で使えるレベル”に昇華させる為の「ワーク」や「マラソン」など、

あなたの成長を加速させる実践課題をふんだんに盛り込みました。


当メルマガ講座は、FXの正しい知識がほとんどない状態からでも 

”愚直にやれば” ほぼ間違いなく、相場全体の約1割と言われている

「勝ちトレーダー」になることが出来るプログラムを提供しており、


最初の約3カ月にわたる「1章トレード戦略」を学びえた段階で

”ほとんどの人”が自分自身の成長を実感することが出来ていて、

その中の半数以上の人が月トータルプラス収益を実現させています。


また、本編の中で、効率の良い証拠金の作り方もご提案させてもらっており、

テクニックだけではなく、それを元に実際に成果を上げていただく体制も万全に整えていただきます。


もし、あなたが今、何かのFX教材の購入を検討していたり、

本格的にトレードを学ぶことが出来る場を探しているならば、

まずは1年間、真剣にこのメルマガ講座で学んでみてください。


きっと、来年の今頃は、

”今のあなた”からは想像が出来ないほどに、

”トレードの質”と”人生の質”が向上しているはずです。


<メルマガ購読者限定プレゼント>


メルマガ講座登録時プレゼント

「勝ちトレーダーの15ヶ条」チェックリスト

目指す姿が分かっていれば、あとはそれに向かって進むだけ!

「勝ちトレーダーの15ヶ条」チェックリストは、あなたの成長の指針となります。


購読費用:無料


今すぐプレゼントを受け取り
「0からのススメ」を受講する

最新の更新情報が受け取れます。

    

コメント

  1. ioki より:

    はじめまして4月12日から、教え請うております。iokiです私は、現在70歳になります、トレ-ドを始めてやく1年位になります、スケ-タ-様がご明察のとうり勝たり負けたりで、資金を減らしおります。これから一生懸命、まなんで行く覚悟ですのでぞうどよろしくお願いします、挨拶が遅くなりまして、もうしわけございません。

  2. たなか より:

    メールを読ませて頂いています。ボリバンについてこちらの記事を読んだのですが、判断できない箇所があるので、質問させてください。
    『「沈静化・・・」の環境で、ボリバンが平行』のチャートで2σで逆張りと書かれていますが、
    『「沈静化・・・」の環境で、ボリバンが平行』のチャートで2σに達した状態と
    『「エクスパンション」している環境の場合』のチャートで、最初に2σに達した状態の
    区別方法がわかりません。
    2σまで達する以前のチャートやボリバンの形も同じように見えます。

    これでは、どっちにしても、2σで逆張りすることになりそうなのですが、
    どのように、区別すればよいのでしょうか?

  3. 木ノ川義景 より:

    ボリンジャーの反復(数回目)を実行しました。

  4. 木ノ川義景 より:

    ボリンジャーの復習に、戻り復習しました。

コメントを残す

*

CAPTCHA