どうも。投資家スケーターです。
今回は完全なる業務連絡です。
メルマガをご購読頂いている方は、
この記事を必ずお読みくださいませ。
メルマガが届かない・・・
もうご存知の方も多いと思いますが、
最近、メルマガの不達が相次ぎまくっております。
もうね、本当にびっくりするくらい届いていないっぽい。汗
しかもこれっていうのは、厄介なことに、
心優しき方が不達の報告をくれない限りは、
こちらは不達があったことに気付けないんですね。汗汗
私としては、かなりの情熱をかけて書いたメルマガが届いていないなんてことは本当に避けたいのですが、
どうやらシステム上のエラーが発生していて、そもそも送信すらされていないみたいなので、
もう業者さんにどうにかして頂くしかないという状態になってます。
で、
この不達の現象が発生し始めたのは、
確か11/22からなんですね。
メルマガのシステムが謎にダウンして以来、
この不達問題が発生し出したと記憶しております。
その後、スケーターさんは即刻メルマガ配信スタンドを提供してくれている業者様に連絡を取り、
「なんとかして下さい!お願いしますm(_ _)m」
と、すぐにSOSを送りました。
そして、メルマガ配信業者様もこちらが感心するくらい親切に即時対応してくれたんですね。
「これでもう不達は解決するはずです!ご迷惑をおかけしました!」
で、
あーよかった。
これで助かった。
と、思ったのもつかの間でした。
来るわ来るわの不達の連絡。
(いつも教えてくる方、本当にありがとうございますm(_ _)m)
問い合わせ⇒直ったはず⇒ダメだった⇒問い合わせ⇒直ったはず⇒ダメだった⇒・・・・
これをリアルに約1か月間に渡って、4回くらい繰り返しましたね。
で、昨日。
もう半端じゃない数の不達報告を受けまして、
いつもはご覧の通り、
いつだってニッコリスマイル、とても温厚なスケーターさんなんですが・・・、
さすがにキレました。(業者さんに)
いやもうマジで勘弁してくれと。
どれだけ(読者さんと私の双方)迷惑してると思ってんだと。
直せないんだったら、直せないでいいから、ハッキリ言ってくれと。
そしたら、
「不達があった日時と、メールの件名を教えてもらえませんでしょうか?
もしかすると、メールの内容がプロバイダ側で引っかかっている可能性があり、
それであれば、送信側には問題は無いかもしれません。」
なんてお返事が。
いやいやいやいやいやいや。
私のメルマガの内容のどこが、一体何に引っかかる要素があるんですか?と。
メルマガを読んでくれているあなたなら、よーーくご存知なハズです。
私のメルマガの内容を。
至ってまじめな内容じゃないですか??
ですよね?
何一つ反社会的なことや、エッチな内容なんて書いてませんし、
いくらFXの内容とは言えど、私のメルマガほど「カネ、カネ」言っていないFXメルマガは無いんじゃないかってくらい、
類まれに見る硬派なFXメルマガだと思いますけど!?
で、
か な り 手間がかかりましたが、
不達があった日時と、そのタイトルを調べて全部送ったったんですね。
そしたら、
「すみませんでした。奥の手だします・・・・」的なお返事が。
(いや、ニュアンスですよ、ニュアンス。
もちろん、本当に「じゃあ仕方ない、奥の手出しますわ」みたいな内容ではありませんよ。)
で、今日ですよ。
どうでした。メルマガ届きましたか??
もし、届いていなければ、
スケーターさんはもう堪忍なりません。
まあでも、さすがに大丈夫ですよね?今日は。
それよりも、
問題なのは過去の送信分です。
私のメルマガ講座は、
順番に読んでこそ内容がしっかりと理解できるように、
内容が続きになっています。
なので、本当は一通たりとも欠けてはならんのです。
というわけで今から、
1通目から、現在書き上がっている分のメルマガのタイトルを、
若干のネタバレは覚悟で、ここに書き記していきたいと思います。
もし、それを見て、
「あ!このメール来ていない!」
というものがあれば、メールにてご報告ください。
取り急ぎ再送をさせて頂きたいと思います。
もうね、ビッシバッシご報告ください。
遠慮なんかいらないよ。
スケーターさんを殺す気で来て下さい。
というわけで、以下、メルマガのタイトルです。
1、○○さん、どうも。投資家スケーターです。
2、昨日の投資家スケーターです。
3、「なんて無料で教えてくれるんですか?」
4、○○さん、いきなり抜き打ちテストです。
5、解答用紙を配ります。
6、宣言しましょう。
7、具体と抽象 ~答えのない迷宮~
8、言ってしまえば、”決めつけている”だけ
9、「目線」を決めて、「態度」を決める
10、分断と統合 ~焦らず、手を抜かず~
11、セルフイメージについて 補足
12、成果を果たす時が来ました。
13、「目線クイズ」 答え合わせです。
14、波のリズムを掴む
15、私の一番大切な宝物をシェアします
16、まじめ過ぎに、ご用心
17、「環境認識が大事」ってよく聞くけど・・・
18、戦いやすい相場を見つける能力を磨け!
19、ご利用は計画的に
20、ご利用は計画的に 完結編
21、切り捨てる能力
22、エリオットの憂鬱
23、見えないものを”見る力”
24、水平線は最強の道具
25、「支持線」と「抵抗線」を使った基本戦略
26、レジサポ転換vs人情
27、ラインを格付けする
28、勝つことに直結する最重要ワーク
29、宝物か?ゴミか? それは自分次第。
30、あの企画が帰ってきました。
31、忘れ物してました。
32、山が私に与えてくれたもの
33、過酷な労働の果てに見えたもの
34、「クイズ その時あなたはどこにラインを引きますか?」
35、「クイズ その時あなたはどこにラインを引きますか?」 答え&解説編
36、戦場の最前線で有利な方につく方法
37、水平線上の値動きをシンプルに捉えるコツ
38、目指すゴールは・・・
39、水平線での転換のパターン その1
40、勝てるような気がする
41、”3つ山”に潜む「宝の山」
42、「全然覚えられません!」
43、レンジ超入門編
44、レンジになりやすい場所を 超簡単に見つける方法
45、レンジの種類を知ろう!
46、アセンディングさんとディセンディングさんをATMに変えるコツ
47、ビフォー・アフター
48、スケーター的利食いのススメ
49、ようこそ金沢へ 【メルマガの最後に重要なお知らせがあります】
50、メルマガ再開です。
51、三角持ち合いを制す
52、押し目としての「三角持ち合い」の戦い方
53、「環境認識」に次ぐ重要な要素とは?
54、「期待値」の罠
55、すべての行動に「期待値」を!
56、このメールは約7分で読めます。
57、読者さんの「理解を深める最強の思考術」の実践と、私の考察
58、”2つのリスク”
59、”時間”超入門編
60、”エントロピー増大の法則”と”時間帯の優位性”
61、FX市場の一日の流れ
62、「スケーターさんはいつ頃から時間帯を意識してトレードしていましたか?」
以上、
最後に届いたメルマガより前のメールで、届いていないものがあれば、
メルマガに返信する形で、再送して欲しいメールのタイトルを書いて送って下さい。
さぁ、ビシバシ来い!!メールよ!!
不達問題にトドメを刺すぜ!!
(注意:本当に遠慮なく送って来て下さい。)
(注意2:再送対応に少し時間がかかるかもしれませんが、ご了承いただければ幸いです。)
(注意3:これから私は再送でてんやわんやになることが必至なので、
間違えて再送メールをあなたにも送ってしまうかもしれませんが、そこは優しく許してやって下さい。)
(注意4:や、本当に遠慮しないでね?^^)