チャートにラインを引く ~水平線の「引き方」と「目的」~

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

にほんブログ村 為替ブログ FX初心者向けアドバイスへ
にほんブログ村

 

ラインを引く

 

どうも。投資家スケーターです。

今回は、「チャートに水平線(=ライン)を引く」ということを学んでいきましょう。

この「ラインを引く」という技術は、
チャート分析をおこなうためには絶対に欠かせないものになります。

今回は、「水平線(=ライン)」というモノに特化して、
ラインを引く意味と、その引き方を解説したいと思います。

 

なぜラインを引くのか?

まずは、なぜラインを引くのか?ということろから考えて行きましょう。

 

トレードにおいて、一番重要なのは、
言うまでもなく、「プライス(価格)」です。

前回もお伝えした通り、
私たちの獲物は「値幅」ですからね。

そして、

私たちは、チャートというものを手掛かりに、
これから起こるであろう”値動き”を予測していきます。

このチャートというものは、
”価格の推移”を時系列に表したものです。

”価格の上下運動”に、
”時間という横へ進む推進力”を付け加えたもの、ということですね。

この「推進力」を時間ごとに変えたものが、
それぞれの「時間足」というものなので、
「時間足」を変えることによって、チャートの形が変わるというわけなのです。

 

ここで、もし、チャートから「時間」という概念を抜き取ったとするならば、
後に残るのは「価格の上下運動」のみとなります。

つまり、

極限までシンプルに考えれば、
チャート分析とは、この”上下運動を捉えること”と考えることが出来ます。

チャートに書かれているものが、従来の波のような形ではなく、
その場で上下運動を繰り返す「1本の棒グラフ」のようなものだとイメージして下さい。

世界中の投資家が、この「1本の棒グラフ」が示している価格を見て、
「買い!」だの「売り!」だのやっていると。

で、

「買い!」だの「売り!」だのやったということは、
そこにポジションが溜まっていくということです。

であるならば、

再度、価格がそのポジションが溜まっている所に差し掛かってくれば、
そこでポジションを持っている人達は、
「ポジションを決済して逃げる」など行動を起こし、値がグーンと伸びるかもしれません。

価格が上昇傾向にある局面だとすれば、
ある価格で買いたかったけど”買いそびれた”というような人達は、
その価格に再度レートが差し掛かかってくれば、「買い!」とやってきて、値がカクッと反転上昇するかもしれません。

以前、私は、
「レートが一気に伸びていくポイント」、
「価格波動が転換するポイント」、
これを見つけるために「テクニカル分析」というものを使うのだ、とお伝えしました。
(参照⇒テクニカル分析とはなんぞや?

まさに、今ほど言ったような
「値がグーンと伸びるかもしれない」
「値がカクッと反転するかもしれない」
このようなポイントを見つけたいというわけです。

チャートが1本の棒グラフだとしたら、
このような”何かが起こるであろうポイント”は一目瞭然でしょう。

そして、

いかに時間が経とうが、レートがまたそのポイントに来れば、
”何かが起こるであろう”ということは、想像に難くないのではないでしょうか。

 

しかし、
実際私たちが使うチャートには、これに「時間」という”横への推進力”が加わります。

ですが、いくら横への推進力がかかろうと、
縦軸に存在する”何かが起こるであろう価格”の位置は変わりません。

そのチャートが、週足であろうが、4時間足であろうが、5分足であろうが、
縦軸においての”何かが起こるであろう価格”の位置は、変わらないのです。

 

ならば、そこに”しるし”を付けておきましょう。

またその価格にレートが差し掛かれば、きっと何かが起こる。

その”何かが起こるポイント”こそが、
まさに私たちが探し求めている場所なのだから。

その”しるし”こそが、「水平線」というわけなのです。

 

どこに”しるし”を付ければいいのか?

「値が一気に伸びるであろう場所」
もしくは、
「値が反転するであろう場所」
つまり、”何かが起きるであろうポイント”に、
”しるし”をしておくために「水平線」を引く、ということがわかりました。

となれば、
「その”何かが起きるであろうポイント”がどこなのか?」ということが分かれば、
そこに「水平線」を引けばいい、ということになりますよね。

 

実は、ここまで1章を順番に学んできた人であれば、
その”何かが起きるであろうポイント”がどこなのか?ということを知っています。

 

これはつまり、”水平線を引くべきところ”をすでに知っている、ということです。

 

 

では、一体それはどこなのでしょう?

 

どこにラインを引くべきでなのでしょうか?

 

 

ここで今一度、今まで学んできたことを総動員して考えてみて下さい。

 

 

”相場参加者が強く意識するであろうポイント”はどこでしょうか?

 

 

 

 

では、答えを言いますね。

 

水平線を引くべき場所、

すなわち、

”何かが起きるであろうポイント”は・・・・・

 

高値安値

そして、

「意識される押し安値」「意識される戻り高値」です。

 

基本的に「水平線」というのは、

4箇所を狙って引いて行けばよいです。

 

(「意識される押し安値」と「意識される戻り高値」を知らない人は、
こちらの記事で学んできてくださいね。
⇒【トレンド相場を知る ~「トレンドの定義」と「目線を付ける方法」~】)

 

すでにこれらについてよ~く知っている方は、
「なるほど。そこに引くわけね。」
と、納得がいったのではないかと思います。

 

何故なら、この4か所と言うのは、

「ダウ理論」という視点で相場を見た時の、
トレンドの有無、もしくは、継続か否かを決定付ける重要なポイント

だからです。

 

なので、

「”そこ”にレートが差し掛かった際には、売り買いの攻防戦が起こるであろう」という事が事前に予想でき、

であれば、そのような部分にはあらかじめ”しるし”をつけておきましょう、という事になって来るわけです。

 

原理としてはとってもシンプルですよね^^

 

ただ、この4箇所は、見る時間足を変えれば、その分だけ無数に存在してしまいます。

 

なので、私たちデイトレーダーは、

各時間足で引ける水平線ごとに、「役割(使い方)」を分けて考えていく必要があるわけです。

 

また、実際に「どの時間足で引いた水平線が、決定的なポイントになるか」という事は、

その水平線のポイントに実際にレートが差し掛かり、その後の反応を見て見ない事には分かりません。

 

なので、水平線というのは、あくまで「目印」の域を出ない、ということなのです。

 

これを理解した上で、基本的には、各時間足ごとに次のような役割を持たせて使っていきます。


「日足」「4時間足」⇒大きな売り買いの優劣の把握、大局を左右する決定的なポイント
「1時間足」⇒優位に戦っていける部分の炙り出し
「短期足(15分・5分・1分)」⇒直近で意識されるポイントの視覚化

「どのような規模の波を狙っていくか?」と言う部分によって、
それぞれの時間足で引いたラインの役割は、適宜調節する必要があるのですが、
デイトレード規模であれば、このような役割で使い分けをおこなって行くと良いかと思います。

なので、基本的には「日足・4時間」で引けるラインをベースに戦略を構築すると良いです。

これが何故かと言うと、
15分、5分、1分などの短期足で引いたラインを基準に戦略を立てて戦っていくとなると、
まず、チャートがラインだらけになってしまい、何がなんだか分からなるから、というのがあります。

が、

長い時間足の方が相場に与える影響力が強いから、というのが一番の理由です。

 

短期足と長期足の力関係というのは、水平線においても同じことが言えます。

短期足で引いたラインよりも、
長期足で引いたラインの方が、
相場参加者により強く意識されるのです。

なので、

長期足で引けるラインを引いて、
それを目安にトレード戦略を組み立てるのが、
最も相場の理に適っているということです。

 

このことから言えるのが、「月足」「週足」で引ける水平線は”最強”ということ。

 

このレベルの水平線は、そうそう簡単には突破されません。

言い方を変えれば、ほぼほぼ必ずそこで「売り買いの攻防戦が起こる」ということになります。

 

レートを跳ね返す力も相当強いし、

逆に、そこをレートが抜いてくるとなれば、
それまでの相場の”秩序”が大きく変化することになるので、
おそらくは大きく相場が動くことになるでしょう。

なので、

月足、週足のライン付近というのは、
私たちトレーダーにとって、格好の仕事場であると言えます。

ですが、この「月足」「週足」レベルで引いた水平線を引いたことろから、
一度、レートが離れて行ってしまえば、なかなかレートはその場所にはやってこないでしょう。

つまり、チャンスは少ないということ。

 

ですから、繰り返しになりますが、

普段のトレードでは、「日足」「4時間足」(「1時間足」)で水平線を引いて、
それを元に、トレード戦略を立てて戦って行くことになります。

 

ちなみに、人によってはラインを引く基準を、
「レートが何度も止められているポイントに引く」
としていることもありますが、

私は、シンプルに上記の4箇所に引くとするだけでいいと思ってます。

 

何故なら、その「何度も止められているポイント」の左側には、
きっと、いつかの高・安値、意識される押し安値・戻り高値があるはずだからです。

 

それに、「何度も止められているポイント」という基準では、
何度も止められてからじゃないとライン引けませんよね?

 

それじゃ遅い。

 

そんな引き方では、実戦では何の役にも立ちません。

ラインが引けた頃には、レートはもう遥か彼方・・・・なんてことにもなりかねません。

しかし、

「何度も止められたポイント」というのは、確かに「強く意識されている」ということが言えます。

 

なので、「何度も止められているポイント」というのは、
「何度も止められているから、このラインは消さずに残しておこう。」
という判断をするために使うといいです。

 

逆に、数回は意識されたけど、
その後、余裕で抜かれまくったラインはチャートから消す必要があるでしょう。

もう意識されてない価格に、無駄に”しるし”をしておく必要はありませんからね。

むしろ、

すでに意識されていない水平線をチャートに残しておくことは、
トレード戦略を組み立てるにあたって、とても邪魔になります。

 

この「ラインの強弱を判断すること」や
「意識されなくなったラインをチャートから消すこと」は、
「ラインを引くこと」と同様に、とても大切です。

 

なので、

「ラインを引くこと」、「ラインの強弱の判断」、「不要なラインを削除する」という3つの技術を、
ご自分で試行錯誤し、何度も何度もチャートにラインを引いてみて、
そのご自分で引いた水平線のところまでレートが来た時の反応を自分の目で見て、
その効き具合を確かめるという形で、徐々にその精度を上げて行く必要があります。

(メルマガ講座の方では、自分が引いたラインの精度を上げるための
「ラインを格付けする3つの基準」というモノをお伝えさせていただいております)

 

実際にチャートにラインを引いてみよう

それでは実際のチャートでラインを引いてみましょう。

使うチャートは、ドル/円の4時間足です。

 

(チャート画像をクリックすると、実寸大でのチャートが表示されます。

お使いのパソコンによっては、記事中のはめ込み画像ではラインが正しく表示されていないものもありますのでご注意ください。)


チャートにラインを引く

ではでは、画面の一番左端から順番に引いて行きますね。

あ、ちなみに、チャートの右側は見えてないものとして考えて下さいね~。

tya-to.png

まずはシンプルに高値と安値に引きます。

jyuuyou.png

赤○で最高値を更新しました。ここにも水平線を引いておきましょう。

となると、さっき水平線を引いておいた青○の部分の押し目が
「意識される押し安値」ということになりますので、
この水平線は「強く意識されるだろう」という風に見ることが出来ます。

そして、

目線の話でも学んだように、
この水平線をレートが下抜くまでは、4時間足レベルでは「目線は上」ということになりますね~。

 

で、問題は次です。

 

赤〇付けた高値をすぐ更新はしているんだけれども、その幅が微妙過ぎる・・・。

厳密に見れば、確かには高値を更新していますが・・・。

 

さて、水平線はどうしましょう?

 

「新しい高値にもう1本水平線を引くべきか?」

それとも、

「ひとつ前の高値に引いたラインを移動させるべきか?」

 

はい。これは悩ましいです。

 

この辺は、きっと他の市場参加者も迷っているはず。

したがって、

とりえず、この付近はわかりにくい相場になるだろうなということが事前に予想できます。

 

だって、どう見たって更新具合が微妙ですから。

 

なので、いっそのこと、この局面はまるごと無視して、
またわかりやすく水平線が引けるようになるまで「待つ」というのも一つの手なのですが、
こういった微妙な状況を打破する、単純化して相場を見る方法が実はあります。

 

それは・・・・

 

より長い時間足のチャートに切り替えてその部分を見てみるという方法。

 

というわけで、ちょいと日足に切り替えてみましょうか。

この最高値更新した4時間足が確定したのが「2016/7/15」のあたりなので、
その辺の日足をチェックしてみましょう。

単純化

「うん。おもっくそヒゲだね。絶対引き直さなくていいよね、これは。」

ということがわかりました。


もっというと、先に引いた3本の水平線も、日足で見ると、
ワケわからんとこに引いてるみたいになっちゃってますが、

それはそれでいいんです。

 

なぜなら、その3本の水平線を引いた根拠がしっかり存在するから。

 

今、日足に切り替えた理由は、
「4時間足レベルで高値更新が微妙だったから」
ということでしたよね?

で、

日足で見たら、おもっくそヒゲになってて、
ローソク足の実体で見るとほとんど高値が同じということがわかった・・・。

 

ならば、そのローソク足の実体が揃っている所にも水平線を引いておきましょう。


ココは見えていない

なぜなら、日足レベルでかなり強い水平線だということが言えますからね。

その水平線より上には実体は行けていないわけですから。

 

というわけで、

どこに水平線を引けばいいかがわかったので、チャートを4時間足に戻しましょう。

全部ヒゲだって

日足で見たら黄色□の中は、全部ヒゲだった、ということですね。

 

この事からも、単一の時間足だけを見ていては、
いかに視野が狭くなってしまうか、ということがわかります。

 

それがたとえ長期足だったとしても、これほどまでも見え方が違う。

私たちは出来る限り、相場を色んな角度から見る必要があります。

そして、

そのそれぞれの時間足で確認できる事実を、淡々と受け入れる。

この姿勢が大事です。

 

「4時間では新値更新しているけど、
日足ではその部分はヒゲ。」

このことを素直にそのまんま受け入れて、
自分の立ち振る舞い方や、その後の戦略やを組み立てましょうということですね。

 

はい。先へ進みましょう~。

rainn.png

新値更新で水平線追加です。


「ん?今回も新値更新の幅、微妙じゃね?」
「なんでここはすんなりライン引いちゃうの?」

と思った方は鋭い。

 

なぜ、この場合は水平線をすんなり引いたかというと、

黄色□の中はっていうのは、日足ではヒゲたっだわけじゃないですか。

つまり、上からの売り圧力がガンガンにかかっていたわけです。

 

そこを強めの陽線1本でぶち抜いてきたという事実。

 

そんな陽線の最高値には、そりゃ水平線引くでしょ、ということです。

 

冒頭でも言いましたが、
ラインは相場参加者が強く意識するであろう所に引くんです。

 

そう考えれば、

「今まで日足がヒゲを付けて越えられなかったラインを
強く抜いてきた陽線が付けた高値」

というのは、ほとんどの相場参加者が、強く意識して然るべきですよね。

 

こういった、”起こった事象の背景”というものを、
ラインを引くときの判断に限らず、
トレードのあらゆる場面で考えられるようになることが、
勝ちトレーダーとしての必須のスキルになってきます。

そしてこのスキルは、
自分の主観だけではなく、
「この値動きを見て相場参加者はどう考えるかな?」
ということを、常に意識してチャートを見ることで養うことが出来ます。

 

今回の「ラインを引く」ということで言えば、

「自分で何度もラインを引いてみて、そこでの反応を観察する」

ということを繰り返すことで、
このスキルは自然と身についてくるので、いまは「?」でもまったく心配ないです。

やりこめば、いつか必ずわかる。

 

では、進みます。


意識

先ほどの陽線の後に、高値を更新した2カ所に新にラインを引きました。

この2つの新しい高値の押し目は、
すでに引いた水平線を意識して形成されいることが分かるかと思います。

で、

どーーーーんと上がった後に、遂に力尽きたかのような大きな下落が発生しました。

その後の展開は、さっきまで引いてきた水平線を意識した動きになっていますね。(黄色□の中)

このことから、今まで引いてきたラインが有効であるということが確認できます。

 

そして、104.069に引いた水平線をとても強く抜いてきました。

相場は大きく下を目指します。

どこまで下落する?

この下落に乗れたとすれば、
白矢印で指したローソク足が、どこまで下落するかを事前に予測したいですよね。

ことろが、

黄色○の部分には、抵抗体になりそうな押し目や戻しはまったく見当たらない・・・。つるつるです。

 

こういった時に見るべきが、
”過去に意識された高値、安値、
意識される押し安値、戻り高値”です。

つまり、

直近に抵抗体が無ければ、
チャートのずーーーっと左側にある”過去のラインを引くべき場所”が、
意識される可能性が高いということなのです。

 

というわけで、

チャートを遡って、その時レートがいる位置から一番近いこのような場所を探しましょう。


ほぼドンピシャ

 

で、結果的には、さらにそのラインも下抜いてきましたね。

 

ここから先は、
もう基本に忠実に水平線を引いて行けば問題なく行けるんじゃないですかね。
(「問題なく行った」ラインは黄色で引いてみました。)

monndainaku.png

 

はい。いかがでしたでしょうか?難しかったですかね?

 

スタートしてからすぐの辺りはすこしややこしい動きで、
ちょっとラインを引くのが難しかったような感じはありましたが、

その分、そいうった状況での考え方をお伝えできたので、かえって良かったかのかな、と。

 

しかし、原則は基本に忠実にラインを引いていれば問題ないです。

+αの細かいところは、
その時の相場参加者の気持ちを考えつつ、自分で試行錯誤して、
「実際にそこでレートがどう動いたのか?」ということを、
何度も何度も確認してこそ、身に付くものです。

解説読んだだけで
「ハイ!もう水平線の引き方、完璧!」
とは絶対にならないです。

 

自分のアタマで考える⇒引いてみる⇒観察する⇒考察を次に生かす

 

自分でやってみて、その結果を見て、一歩ずつ良い方向へ修正をかけていくイメージです。

 

これさえやってりゃ
案外すぐに「効くライン」が引けるようになるものですよ^^

たぶん1,2か月くらいもすれば、
十分、いい位置にラインが引けるようになると思います。

 

なるべくシンプルに考え、なおかつ、細かいところにこだわり過ぎない、
ある種、ちょっと大雑把に引いてしまうことが、効くラインを引くコツです。笑

 

今回のワーク

では、今回のワークです。

過去チャートや「Forex Tester」で4時間、日足チャートで、試行錯誤してラインを引いてみて下さい。

 

最初はごちゃごちゃになっても全然かまいません。

とにかく引いてみる^^

 

で、「Forex Tester」があればそのライン上で、短期足のレートがどんな値動きをするか観察する。

ない場合は、そのライン上で、
15分とか5分の短期足に切り替えて、レートがどんな動きをしていたのかをチェックしてみて下さい。

もうここまで来たら、
勘のいい人は、エントリーポイントが見えてしまうかもしれませんね( *´艸`)

 

「いや、まだエントリーポイントなんか見えねーよ!」という方、ご心配なく。

 

何度も言いますが、1章はトレード戦略です。

まだ戦略を立てるための基礎知識しか提供していないつもりです。

 

このラインを生かしたエントリーの方法などは、別の章でみっちりやっていきます。

 

では、今回のワークも、時間をかけてた~っぷりとやり込んで下さいね^^

 

 

次へ⇒ライン際の攻防 ~支持線と抵抗線~

 

PS.

メルマガ講座の方では、「ラインの強弱」の具体的な判断方法などをお伝えしています。

これはご自分でチャートにラインを引きまくっていれば、
十分気付くことが出来ることではあるのですが、

1からそれを自分で探し出すよりも、
先にその概念を知って、それを確かめるイメージで検証をすることで、
遥かに効率よくトレードスキルを高めることが出来ます。

ライントレードの奥義を学びたい方は、無料のメルマガ講座に登録して下さいね^^

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

『FXで勝ち続ける為に必要な“パズルのピース”を、
端っこから順番に』


知識0から”自分に合ったトレード”を見つける方法を学び、

最短最速で”勝てる自分”を作り上げるための実戦型無料メルマガ講座


「0からのススメ」


<講座内容>


【スケーター的FX投資術のススメ】のメイン講座を軸に、

各記事の内容をさらに細かい所まで深く掘り下げて解説し、

“相場の原理原則”“本質の部分”

“実際のトレードへの活かし方””自分への落とし込み方”などを、

丁寧に、段階的に、様々な例え話を交えながら楽しく学んでいきます。


また、あなたが成功までの道のりをスムーズに進んでいけるように、

人間の心理脳のメカニズム世の中を支配する普遍的な法則などを活かして、

あなたを”成功不可避の状態”に無理なく導いて行きます。


加えて、学んだ事を”実戦で使えるレベル”に昇華させる為の「ワーク」や「マラソン」など、

あなたの成長を加速させる実践課題をふんだんに盛り込みました。


当メルマガ講座は、FXの正しい知識がほとんどない状態からでも 

”愚直にやれば” ほぼ間違いなく、相場全体の約1割と言われている

「勝ちトレーダー」になることが出来るプログラムを提供しており、


最初の約3カ月にわたる「1章トレード戦略」を学びえた段階で

”ほとんどの人”が自分自身の成長を実感することが出来ていて、

その中の半数以上の人が月トータルプラス収益を実現させています。


もし、あなたが今、何かのFX教材の購入を検討していたり、

本格的にトレードを学ぶことが出来る場を探しているならば、

まずは1年間、真剣にこのメルマガ講座で学んでみてください。


きっと、来年の今頃は、

”今のあなた”からは想像が出来ないほどに、

”トレードの質”と”人生の質”が向上しているはずです。


<メルマガ購読者限定プレゼント>


メルマガ講座登録時プレゼント

「勝ちトレーダーの15ヶ条」チェックリスト

目指す姿が分かっていれば、あとはそれに向かって進むだけ!

「勝ちトレーダーの15ヶ条」チェックリストは、あなたの成長の指針となります。


購読費用:無料


今すぐプレゼントを受け取り
「0からのススメ」を受講する

最新の更新情報が受け取れます。

    

コメント

  1. 木ノ川義景 より:

    未だ、此処は理解が不足です、もう少し分かるまで反復します。    早々

  2. 小幡和代 より:

    いつもメルマガをありがとうございます私の事を何処からか見てるでしょ⁉って位、指摘が鋭いので汗しながら読んでます。必要な事以外切り捨てて頑張ります❗ラインもそれなりに引けるようになり、目線も付けられるようになってきました。まだまだですが、このメルマガがある限り、目標を見失わずに済みそうです毎日PC見つめて腰が痛くなり、気分転換に温泉にきて体を暖めてます。ありがとうございます頑張ります❗

  3. みき より:

    ブログとメルマガ拝見しています。
    FXを始めたばかりで、わからないことだらけでしたが、スケーターさんの記事などを読むようになって、やっとわかり始めた気がします。
    初めてそう思えました。
    継続して読ませていただきながら、勉強してリアルでいつかトレード始められたらと思っています。
    是非、力を貸していただければと思っています。

    これからも記事やメルマガの更新大変だとは思うのですが、頼りにしているので
    よろしくお願いいたします。

    1. みきさん、コメントありがとうございます。

      投資家スケーターです。

      大変うれしいお言葉、どうもありがとうございます。

      是非、ブログやメルマガを利用しまくって、
      ご自身に確固たるトレード技術を付けて下さい。

      リアルでお金を張るのは、
      自分に自信が付いてからでも遅くはないと私は思ってます。

      というか、そっちの方が断然良い。

      むざむざ自分の大切なお金を、誰かにくれてやる必要なんかないのです。

      しかしながら、リアルタイムの相場は常に追いかけるようにして下さいね^^

      過去検証では感じることが難しい、
      ”相場の息遣い”というものを感じることが出来ますので。

      これからも、ブログやメルマガのコンテンツで、
      みきさんをガンガン後押ししていきますね!

      と、今年はまだ元旦に1記事しか書いてないヤツが言っちゃうという。笑

      私がブログを更新していない間は、
      水面下で必ず何かやってますので、期待しておいてください( *´艸`)

      投資家スケーター

投資家スケーター へ返信する コメントをキャンセル

*

CAPTCHA